ブログ

2018年3月30日 金曜日

4月1日(日)、4月2日(月)、4月3日(火)休診のお知らせ。

大変申し訳ありませんが、4月1日(日)、4月2日(月)、4月3日(火)は休診とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛け致しますが何卒よろしくお願い申し上げます。

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

2018年3月30日 金曜日

一升餅を頂きました。

先日、去年出産したUさんとお子さん達が遊びに来てくださり、おばあちゃんが作った一升餅を頂きました。

一年は早いものですくすく成長しいて嬉しいです。

お母さんが抱いている時はご機嫌だったのに私が抱いたら大泣きしてしまいました。

人見知りも立派な成長ですね。

お姉ちゃんお兄ちゃんも元気でよかったです。

お餅とても美味しかったです。ありがとうございます!

pic20180330162232_0.JPG

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

2018年3月28日 水曜日

お産を待ちながら

桜が咲き始めたと思ったらあっという間に満開になりましたね。

最近はお産を待ちながら東京の近場をお花見しています。

人形町の桜通りや東京駅から八丁堀に抜ける桜トンネルなどに行ってきました。

都会の何気ない場所でも見事な景色を見られて楽しいです。

pic20180328140825_0.JPG

pic20180328140825_1.JPG

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

2018年3月20日 火曜日

東京都文京区護国寺の八千代保育園で保育士を募集中です。

昨日、護国寺の東京都助産師会館で運営している八千代保育園で連絡会議がありました。

現在八千代保育園では保育士不足に頭を悩まされております。

定員45名の小規模な保育園なのです。

護国寺の駅からも近く、明るくて働きやすい職場です。

特に遅番の15:45~19:30(実働3時間45分)を募集しております。

保育士の資格をお持ちの方でご興味のある方は詳しくは八千代保育園にお問い合わせください。

また、ボランティアの方や実習生の方も募集しておりますのでお問い合わせください。

pic20180320120833_0.jpg

pic20180320120833_1.jpg

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

2018年2月28日 水曜日

3月4日(日)、3月5日(月)、3月17日(土)休診のお知らせ。

大変申し訳ありませんが、3月4日(日)、3月5日(月)、3月17日(土)は休診とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛け致しますが何卒よろしくお願い申し上げます。

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

2018年2月28日 水曜日

3月のおちんちん講座のお知らせ

疑問があってもなかなか聞く事の出来ない、赤ちゃんのおちんちんのお手入れの仕方などを実技を交えてご紹介致します。

講座内で母乳相談や発育相談等も行っておりますので、
日々のお悩みもお気軽にご相談なさってください。
また、個別やグループ等で別の日程で受けたい方はご相談ください。
なるべく月齢が早い方が赤ちゃんが嫌がらず受けられます。

 

おちんちん講座(1ヵ月~9ヶ月程度の赤ちゃん)

日時 :3月14日(水) 11:00~12:00

場所 :一般社団法人助産婦石村(江東区東陽3-21-11-101)

定員 :5名まで

持ち物:バスタオル1枚、オムツやミルクなど赤ちゃんのお出かけに必要な物

費用 :2000円
講師 :石村あさ子(助産師)
赤ちゃんのおちんちんのお手入れの仕方の講座です。

 

完全予約制です。(当日予約も可能)

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

2018年2月1日 木曜日

2月2日(金)、2月3日(土)、2月11日(日)、2月25日(日)休診のお知らせ

大変申し訳ありませんが、2月2日(金)、2月3日(土)、2月11日(日)、2月25日(日)は休診とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛け致しますが何卒よろしくお願い申し上げます。

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

2018年1月30日 火曜日

2月のおちんちん講座のお知らせ

疑問があってもなかなか聞く事の出来ない、赤ちゃんのおちんちんのお手入れの仕方などを実技を交えてご紹介致します。

講座内で母乳相談や発育相談等も行っておりますので、
日々のお悩みもお気軽にご相談なさってください。
また、個別やグループ等で別の日程で受けたい方はご相談ください。
なるべく月齢が早い方が赤ちゃんが嫌がらず受けられます。

 

おちんちん講座(1ヵ月~9ヶ月程度の赤ちゃん)
日時 :2月15日(木) 11:00~12:00

場所 :一般社団法人助産婦石村(江東区東陽3-21-11-101)

定員 :5名まで

持ち物:バスタオル1枚、オムツやミルクなど赤ちゃんのお出かけに必要な物

費用 :2000円
講師 :石村あさ子(助産師)
赤ちゃんのおちんちんのお手入れの仕方の講座です。

 

完全予約制です。(当日予約も可能)

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

2018年1月19日 金曜日

1月20日(土)、1月21日(日)休診のお知らせ

大変申し訳ありませんが、1月20日(土)、1月21日(日)は休診とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛け致しますが何卒よろしくお願い申し上げます。

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

2017年12月1日 金曜日

12月2日(土)、12月3日(日)休診のお知らせ。

大変申し訳ありませんが、12月2日(土)、12月3日(日)は休診とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛け致しますが何卒よろしくお願い申し上げます。

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

2017年12月1日 金曜日

12月のおちんちん講座のお知らせ。

疑問があってもなかなか聞く事の出来ない、赤ちゃんのおちんちんのお手入れの仕方などを実技を交えてご紹介致します。

講座内で母乳相談や発育相談等も行っておりますので、
日々のお悩みもお気軽にご相談なさってください。
また、個別やグループ等で別の日程で受けたい方はご相談ください。
なるべく月齢が早い方が赤ちゃんが嫌がらず受けられます。

 

おちんちん講座(1ヵ月~9ヶ月程度の赤ちゃん)
日時 :12月20日(水) 11:00~12:00

場所 :一般社団法人助産婦石村(江東区東陽3-21-11-101)

定員 :5名まで

持ち物:バスタオル1枚、オムツやミルクなど赤ちゃんのお出かけに必要な物

費用 :2000円
講師 :石村あさ子(助産師)
赤ちゃんのおちんちんのお手入れの仕方の講座です。

 

完全予約制です。(当日予約も可能)

 

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

2017年11月15日 水曜日

こうとう子育てメッセ

こうとう子育てメッセにドゥーラ協会が参加しました。

午前中には味噌玉を試食に、三次ゆりか区議会議員(写真中央)がお子さん連れで来てくれました。

お産後にドゥーラを利用してみて、とても助かったとのご感想を頂きました。

通りかかった子ども未来部長にもお声を掛けて頂き、産後ドゥーラの重要性を訴えてまいりました。

他にも興味を持った沢山の方に来ていただき、大変感謝です。

ドゥーラの味噌玉は「手軽で簡単」「息子の弁当に持たせたい」喜んでいただけました。

江東区助産師会のパンフレット配布も沢山の人にお渡しすることが出来て、充実した一日となりました。

pic20171115164939_0.JPG

pic20171115164939_1.JPG

pic20171115164939_2.JPG

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

2017年11月10日 金曜日

11月13日(月)休診のお知らせ

大変申し訳ありませんが、11月13日(月)は休診とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛け致しますが何卒よろしくお願い申し上げます。

 

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

2017年11月6日 月曜日

11月のおちんちん講座のお知らせ

疑問があってもなかなか聞く事の出来ない、赤ちゃんのおちんちんのお手入れの仕方などを実技を交えてご紹介致します。

講座内で母乳相談や発育相談等も行っておりますので、
日々のお悩みもお気軽にご相談なさってください。
また、個別やグループ等で別の日程で受けたい方はご相談ください。
なるべく月齢が早い方が赤ちゃんが嫌がらず受けられます。

 

おちんちん講座(1ヵ月~9ヶ月程度の赤ちゃん)
日時 :11月15日(木) 11:00~12:00

場所 :一般社団法人助産婦石村(江東区東陽3-21-11-101)

定員 :5名まで

持ち物:バスタオル1枚、オムツやミルクなど赤ちゃんのお出かけに必要な物

費用 :2000円
講師 :石村あさ子(助産師)
赤ちゃんのおちんちんのお手入れの仕方の講座です。

 

完全予約制です。(当日予約も可能)

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

2017年9月29日 金曜日

10月のおちんちん講座のお知らせ

疑問があってもなかなか聞く事の出来ない、赤ちゃんのおちんちんのお手入れの仕方などを実技を交えてご紹介致します。

講座内で母乳相談や発育相談等も行っておりますので、
日々のお悩みもお気軽にご相談なさってください。
また、個別やグループ等で別の日程で受けたい方はご相談ください。
なるべく月齢が早い方が赤ちゃんが嫌がらず受けられます。

 

おちんちん講座(1ヵ月~9ヶ月程度の赤ちゃん)
日時 :10月12日(木) 11:00~12:00

場所 :一般社団法人助産婦石村(江東区東陽3-21-11-101)

定員 :5名まで

持ち物:バスタオル1枚、オムツやミルクなど赤ちゃんのお出かけに必要な物

費用 :2000円
講師 :石村あさ子(助産師)
赤ちゃんのおちんちんのお手入れの仕方の講座です。

 

完全予約制です。(当日予約も可能)

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

月別アーカイブ

03-5690-8979

お問い合わせはお気軽に

東京メトロ東西線「木場駅」・「東陽町駅」徒歩5分の助産婦石村です。お問い合わせはお気軽にどうぞ。

営業時間 日/祝
AM9:00~PM5:00

休業日不定期(急な休業はHPで随時お知らせします。
※緊急時は、時間外・休業日を問わず、対応いたします。

アクセス



● 住所
〒135-0016 東京都江東区東陽3-21-11-101

地下鉄 東西線「木場駅」2番出口 徒歩5分
地下鉄 東西線「東陽町駅」2番出口 徒歩5分
都営バス 東陽3丁目バス停前すぐ

● TEL
03-5690-8979 03-5690-8979

詳しくはこちら