ブログ
2017年7月4日 火曜日
都知事賞のお祝い
未熟者の私ですが、長年地域で母子支援を行っている事に対し、
平成28年度東京都都知事賞を頂きました。
先日、様々な行事があり忙しいにも関わらず、江東区の助産師の友人達が集まってお祝いをしてくださいました。
日頃中々会えないので、ああでもないこうでもないと話に花が咲き、楽しいひと時を過ごしました。
これからも皆様のお力をお借りしながら頑張って行きたいと思います。
皆様ありがとうございました。
投稿者 助産婦石村 | 記事URL
2017年6月30日 金曜日
赤ちゃんとお母さんのためのベビータッチ(東京都助産師会・富士フィルム協力企画)
東京都助産師会と富士フィルムが協力した企画、
赤ちゃんとお母さんのためのベビータッチが7月24日に六本木で開催されます。
第1部 富士フィルムより  こどもの思い出でをきちんと残してあげる大切さ
アルバムを作ることの大切さと、スマートフォンからの簡単なアルバムつくりを提示
お話し 富士フィルム藤堂正寛様    アルバム作成と、プレゼント有り
第2部 服の上からのタッチングの紹介と母親同士の触れ合いで、互いにリラックス
講師 大山カオル (公社)アロマ環境協会認定アロマセラピスト ベビーマッサージ講師
日時 7月24日午後1時半から3時半
場所 六本木ミッドタウン2階 富士フィルムスクエア 
   地下鉄六本木駅8番出口直結
   http://fujifilmsquare.jp/guide/access.html
参加費 賛助会員および助産師会会員 1000円 非会員 3000円
    会場で入会を受け付けます。年会費3000円 事前支払
対象  はいはい前赤ちゃんとお母さん 15組
    支援者あるいは、一人参加の母親 15名
    お一人で参加の方は大きめのぬいぐるみ持参
申し込み時に赤ちゃんの有無と、月数をおしらせください。
申し込み https://coubic.com/jmat/118409/express
当日連絡先 09046110904 担当 宗 そう
子供も参加可能
投稿者 助産婦石村 | 記事URL
2017年6月28日 水曜日
なかや文孝先生
(公財)東京都助産師会館の理事でお世話になっているなかや文孝先生の都議選の応援に上野に行って参りました!
いつも東京の助産師の力になってくださっています。
先生頑張ってくださいね。
投稿者 助産婦石村 | 記事URL
2017年6月27日 火曜日
6月29日(木)、7月2日(日)、7月3日(月)休診のお知らせ。
大変申し訳ありませんが、6月29日(木)、7月2日(日)、7月3日(月)は休診とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが何卒よろしくお願い申し上げます。
投稿者 助産婦石村 | 記事URL
2017年6月8日 木曜日
Sちゃんと三幸苑
3月に生まれたSちゃんが遊びに来てくれました。
最初は中々体重が増えず悩んでいたのですが、おっぱいも一杯出るようになり、
体重も順調に増えるようになりました。
おばあちゃんの自家栽培の野菜料理のお陰だと思います。
目が合うとにこっと笑って答えてくれました。
Sちゃんのおばあちゃんのご家族は門前仲町駅近くの牡丹町で中華料理店を開いているのですが、
今度日テレニュースのエブリで特集されるそうです。
中華料理屋なのにとても美味しいお寿司もやっている評判のお店です。
お伺いさせて頂きましたがとても美味しく、おすすめですよ。
三幸苑 東京都江東区牡丹3丁目7−6
投稿者 助産婦石村 | 記事URL
2017年5月31日 水曜日
6月のおちんちん講座
疑問があってもなかなか聞く事の出来ない、赤ちゃんのおちんちんのお手入れの仕方などを実技を交えてご紹介致します。
講座内で母乳相談や発育相談等も行っておりますので、
日々のお悩みもお気軽にご相談なさってください。
また、個別やグループ等で別の日程で受けたい方はご相談ください。
なるべく月齢が早い方が赤ちゃんが嫌がらず受けられます。
おちんちん講座(1ヵ月~9ヶ月程度の赤ちゃん)
日時 :6月14日(水) 11:00~12:00
場所 :一般社団法人助産婦石村(江東区東陽3-21-11-101)
定員 :5名まで
持ち物:バスタオル1枚、オムツやミルクなど赤ちゃんのお出かけに必要な物
費用 :2000円
講師 :石村あさ子(助産師)
赤ちゃんのおちんちんのお手入れの仕方の講座です。
完全予約制です。(当日予約も可能)
投稿者 助産婦石村 | 記事URL
2017年5月29日 月曜日
6月1~3日、6月6日(火)休診のお知らせです。
大変申し訳ありませんが、6月1日(木)、6月2日(金)、6月3日(土)は日本助産師会総会のため、現在予約が入っている方のみで休診とさせて頂きます。
また、6月6日(火)は都合により休診とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが何卒よろしくお願い申し上げます。
投稿者 助産婦石村 | 記事URL
2017年5月2日 火曜日
東京都助産師会館八千代保育園では看護師の正職員の方を募集しています。
文京区にある公益財団法人東京都助産師会館八千代保育園では現在看護師の正職員を募集しております。
勤務時間は8:30~15:00です。
詳しい内容は八千代保育園までご連絡ください。
TEL 03-5981-3025
HP http://www.yachiyo-hoikuen.jp/(HPでは募集しておりませんので直接お問い合わせください)
投稿者 助産婦石村 | 記事URL
2017年4月26日 水曜日
ひたち海浜公園
有名なネモフィラの花畑を見るために国営ひたち海浜公園に行ってきました。
丁度見ごろで、丘一面に広がる綺麗な景色を見ることが出来ました。
海辺なので風が強いのですが、吹くたび花がそよいでまるで海のようです。
他にも水仙やチューリップ等が満開で、植物が好きな人にはたまらない場所ですね。
丘は秋にはコキアとコスモスの丘になるそうなので、また秋にも行きたいです。
投稿者 助産婦石村 | 記事URL
2017年4月26日 水曜日
5月のおちんちん講座のお知らせ
疑問があってもなかなか聞く事の出来ない、赤ちゃんのおちんちんのお手入れの仕方などを実技を交えてご紹介致します。
講座内で母乳相談や発育相談等も行っておりますので、
日々のお悩みもお気軽にご相談なさってください。
また、個別やグループ等で別の日程で受けたい方はご相談ください。
なるべく月齢が早い方が赤ちゃんが嫌がらず受けられます。
おちんちん講座(1ヵ月~9ヶ月程度の赤ちゃん)
日時 :5月17日(水) 11:00~12:00
場所 :一般社団法人助産婦石村(江東区東陽3-21-11-101)
定員 :5名まで
持ち物:バスタオル1枚、オムツやミルクなど赤ちゃんのお出かけに必要な物
費用 :2000円
講師 :石村あさ子(助産師)
赤ちゃんのおちんちんのお手入れの仕方の講座です。
完全予約制です。(当日予約も可能)
投稿者 助産婦石村 | 記事URL
2017年4月19日 水曜日
4月中とGWの休診のお知らせ。
4月20日(木)
4月27日(木)、4月28日(金)、4月29日(土)
5月3日(水)、5月4日(木)
は休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが何卒よろしくお願い申し上げます。
投稿者 助産婦石村 | 記事URL
2017年4月18日 火曜日
ミュシャ展
先日、国立新美術館で開催中のミュシャ展に行ってきました。
劇などのリトグラフが有名ですが、今回はスラブ叙事詩というスラブ民族の歴史を巡る20点の油彩が目玉です。
平日だったのですが沢山の人でした。
スラブ叙事詩は想像していたよりずっと大きく圧巻です。
後で調べてみた所、縦6メートル、横8メートルもあるらしく、日本に持ってくるのも大変だっただろうなと感心しました。
描いたミュシャも大変だったでしょうね。16年かかったそうです。
自分達の歴史を描きたいというミュシャの強い意思を感じるような絵でした。
数枚が撮影可能だったのですが、その中の一枚の中にいたこの女の子はミュシャの娘さんがモデルのようです。
同時に草間彌生展もやっていたので美術館内の木もポップにおしゃれしていました。
投稿者 助産婦石村 | 記事URL
2017年4月7日 金曜日
江戸川区Oさんの一カ月健診
江戸川区のOさんの一カ月健診となのはちゃんの一カ月健診に行って参りました!
お産の時と同じように、お兄ちゃんお姉ちゃん達が甲斐甲斐しくなのはちゃんのお世話をしてくれました。
お産の日は学校から慌ただしく帰ってきて、お母さんの腰を摩ってくれたり、汗を拭いたり、水分補給を促してくれたり大活躍してくれました。
今回は張り切って私にコーヒー豆を挽き、お湯を沸かして美味しいコーヒーをご馳走してくれました。
飛び切り美味しかったです。
ご馳走様でした。
投稿者 助産婦石村 | 記事URL
2017年3月31日 金曜日
4月3日(月)休診のお知らせ
大変申し訳ありませんが、4月3日(月)は休診とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが何卒よろしくお願い申し上げます。
投稿者 助産婦石村 | 記事URL
2017年3月31日 金曜日
4月のおちんちん講座
疑問があってもなかなか聞く事の出来ない、赤ちゃんのおちんちんのお手入れの仕方などを実技を交えてご紹介致します。
講座内で母乳相談や発育相談等も行っておりますので、
日々のお悩みもお気軽にご相談なさってください。
また、個別やグループ等で別の日程で受けたい方はご相談ください。
なるべく月齢が早い方が赤ちゃんが嫌がらず受けられます。
おちんちん講座(1ヵ月~9ヶ月程度の赤ちゃん)
日時 :4月13日(木) 11:00~12:00
場所 :一般社団法人助産婦石村(江東区東陽3-21-11-101)
定員 :5名まで
持ち物:バスタオル1枚、オムツやミルクなど赤ちゃんのお出かけに必要な物
費用 :2000円
講師 :石村あさ子(助産師)
赤ちゃんのおちんちんのお手入れの仕方の講座です。
完全予約制です。(当日予約も可能)
投稿者 助産婦石村 | 記事URL


 
										 
										 
			







 
								 
							 
								 
							 
								