ブログ

2017年9月29日 金曜日

10月2日(月)、10月3日(火)休診のお知らせ

大変申し訳ありませんが、10月2日(月)、10月3日(火)は休診とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛け致しますが何卒よろしくお願い申し上げます。

 

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

2017年9月15日 金曜日

東京都助産師会館修繕工事

昨日は護国寺の(公財)東京都助産師会館に会議があるため行ってきました。

この会館は、東京都の助産師の拠点です。

昭和9年2月に飯田橋で財団法人東京産婆会館として出発し、今年で85周年を迎えます。

10年前ここ護国寺に移転し、助産院、保育園、助産師学校(生徒募集中)を経営し、都民の方に喜ばれています。

工事は順調に進み、11月一杯で終了予定です。

これから臭気や騒音が出る期間があり、ご迷惑をおかけする事があると思いますがどうぞよろしくお願いいたします。

pic20170915164034_0.JPG

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

2017年9月13日 水曜日

彼岸花

助産所の裏の緑道公園の曼殊沙華が満開になりました。

ここは30年前子供たちと手を繋ぎ幼稚園に通った道です。

あの頃にはこの花はありませんでしたが、いつの間にか増えて道行く人を楽しませてくれる様になりました。

暑いけれどももう秋ですね。

pic20170913153642_0.JPG

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

2017年9月1日 金曜日

9月2日(土)、9月3日(日)、9月10日(日)休診のお知らせ

大変申し訳ありませんが、9月2日(土)、9月3日(日)、9月10日(日)は現在予約が入っている方以外は休診とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛け致しますが何卒よろしくお願い申し上げます。

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

2017年9月1日 金曜日

9月のおちんちん講座のお知らせ

疑問があってもなかなか聞く事の出来ない、赤ちゃんのおちんちんのお手入れの仕方などを実技を交えてご紹介致します。

講座内で母乳相談や発育相談等も行っておりますので、
日々のお悩みもお気軽にご相談なさってください。
また、個別やグループ等で別の日程で受けたい方はご相談ください。
なるべく月齢が早い方が赤ちゃんが嫌がらず受けられます。

 

おちんちん講座(1ヵ月~9ヶ月程度の赤ちゃん)
日時 :9月27日(水) 11:00~12:00

場所 :一般社団法人助産婦石村(江東区東陽3-21-11-101)

定員 :5名まで

持ち物:バスタオル1枚、オムツやミルクなど赤ちゃんのお出かけに必要な物

費用 :2000円
講師 :石村あさ子(助産師)
赤ちゃんのおちんちんのお手入れの仕方の講座です。

 

完全予約制です。(当日予約も可能)

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

2017年8月10日 木曜日

8月11日(金)休診のお知らせ

大変申し訳ありませんが、8月11日(金)は休診とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛け致しますが何卒よろしくお願い申し上げます。

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

2017年8月2日 水曜日

8月のおちんちん講座のお知らせ

疑問があってもなかなか聞く事の出来ない、赤ちゃんのおちんちんのお手入れの仕方などを実技を交えてご紹介致します。

講座内で母乳相談や発育相談等も行っておりますので、
日々のお悩みもお気軽にご相談なさってください。
また、個別やグループ等で別の日程で受けたい方はご相談ください。
なるべく月齢が早い方が赤ちゃんが嫌がらず受けられます。

 

おちんちん講座(1ヵ月~9ヶ月程度の赤ちゃん)
日時 :8月22日(火) 11:00~12:00

場所 :一般社団法人助産婦石村(江東区東陽3-21-11-101)

定員 :5名まで

持ち物:バスタオル1枚、オムツやミルクなど赤ちゃんのお出かけに必要な物

費用 :2000円
講師 :石村あさ子(助産師)
赤ちゃんのおちんちんのお手入れの仕方の講座です。

 

完全予約制です。(当日予約も可能)

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

2017年8月2日 水曜日

赤ちゃんとお母さんのためのベビータッチ

7月24日、六本木ミッドタウンにて、

東京都助産師会が富士フィルムのご協力を頂き、「赤ちゃんとお母さんのためのベビータッチ」を開催いたしました。

2F201号室をのびのび使わせて頂き、のんびりとタッチングを楽しみました。

気持ちよさそうにご機嫌な赤ちゃんや、途中眠くなりぐずったりと色々でした。

終わった後のママへのタッチングが疲れを癒してくれたと思います。

次は10月2日(土)に開催いたしますので、楽しみにしていてください。

pic20170802154335_0.JPG

pic20170802154335_1.JPG

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

2017年7月21日 金曜日

7月24日(月)~7月27日(木)夏季休業のお知らせ

大変申し訳ありませんが、7月24日(月)、7月25日(火)、7月26日(水)、7月27日(木)の4日間を夏季休業とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛け致しますが何卒よろしくお願い申し上げます。

 

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

2017年7月14日 金曜日

7月18日(火)休診のお知らせです

大変申し訳ありませんが、7月18日(火)は休診とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛け致しますが何卒よろしくお願い申し上げます。

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

2017年7月14日 金曜日

母子保健研修センター助産師学校オープンキャンパス

文京区音羽にある母子保健研修センター助産師学校では、本校をより一層知って頂くためにオープンキャンパスを開催致します。

 

第1回 平成29年8月05日(土)10:30~16:00

第2回 平成29年8月19日(土)10:30~16:00

 

どちらとも1年コース・2年コース受験者対象です。

詳しくは母子保健研修センター助産師学校のHPをご覧ください。

峰岸校長(石村の隣)からぜひ皆様おいでくださいねとの事です。

お待ちしております。

pic20170714114526_0.JPG

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

2017年7月13日 木曜日

東京都助産師会・富士フィルム協力企画、赤ちゃんとお母さんのためのベビータッチのチラシが出来ました

東京都助産師会と富士フィルムが協力した企画、

赤ちゃんとお母さんのためのベビータッチという企画が7月24日に六本木ミッドタウンで開催されます。

ご興味のある方はどうぞ覗いてみてください。

pic20170713115211_0.jpg

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

2017年7月10日 月曜日

なのはちゃん

3月に出産したOさんが母乳ケアにいらっしゃいました。

なのはちゃんはまだ3ヵ月なのにもう移動が上手で目が離せないそうです。

上のお子さん達にとても可愛がられているそうです。

夏休みが始まったらより大変だとは思いますが頑張ってくださいね。

pic20170710145347_0.JPG

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

2017年7月7日 金曜日

ホームスタート運営委員会

10年くらいになるでしょうか。ホームスタートこうとうの委員を引き受けさせて頂いております。

昨日は夕方6時から東川小学校で会議がありました。

ビジターさんの温かい傾聴が、育児不安を抱えるお母さんの心に響き、前向きに育児に迎えられる様子をお聞きし、

ボランティアのビジターさんの活躍を心から応援したいと思います。

研修を終えた2名の新たなオーガナイザーさん

(ビジターを育成・サポートし、多様な利用家庭のニーズに沿った支援内容をマネジメントしています)

が加わり、安心して子育てできる社会づくりを目指しております。

今回は江東区社会福祉協議会からも出席を頂き、応援したいとのコメントに嬉しく思いました。

pic20170707162824_0.JPG

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

2017年7月6日 木曜日

産後ドゥーラの面談

一般社団法人ドゥーラ協会は、産後ケアサポートの養成機関として発足から5年経過し、

300人の産後ドゥーラを認定してまいりました。

本日は産後ドゥーラ13期生の面談を行いました。

富山県、岐阜県、長野県と遠方からいらっしゃる方もおり、写真の日下部友美さんは岐阜市からいらっしゃいました。

旦那さんが協力的な方で、岐阜県にドゥーラ文化を奥さんのために広めたいとのことです。

岐阜県に一杯ドゥーラが広まりますよう頑張ってくださいね。

pic20170706170643_0.JPG

投稿者 助産婦石村 | 記事URL

月別アーカイブ

03-5690-8979

お問い合わせはお気軽に

東京メトロ東西線「木場駅」・「東陽町駅」徒歩5分の助産婦石村です。お問い合わせはお気軽にどうぞ。

営業時間 日/祝
AM9:00~PM5:00

休業日不定期(急な休業はHPで随時お知らせします。
※緊急時は、時間外・休業日を問わず、対応いたします。

アクセス



● 住所
〒135-0016 東京都江東区東陽3-21-11-101

地下鉄 東西線「木場駅」2番出口 徒歩5分
地下鉄 東西線「東陽町駅」2番出口 徒歩5分
都営バス 東陽3丁目バス停前すぐ

● TEL
03-5690-8979 03-5690-8979

詳しくはこちら